Information

  • 【授業】大阪市内小学校いきいき教室で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/25)

    • いのちの授業

     今日は、大阪市内の小学校のいきいき教室の生徒さんへの"折れない心を育てるいのちの授業"をさせて頂きました✨  夏休みなのに学校に来ていきいき教室で過ごす生徒さんは150人↑💨    その中で、今回の授業は2年生以上は必須、1年生は希望者との設定で、理科実験室に集まったのは80…

    続きを読む

  • 【授業】船橋市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/17)

    • いのちの授業

    令和7年7月17日 船橋市内の中学校へ 仲間といっしょに、 折れない心を育てるいのちの授業を届けてきました。   昨年度は、PTAの保護者対象におこなったのですが、 今回は全校生徒といっしょに 大切なことを考えることができました。   千田さんが3年生の全クラス、 …

    続きを読む

  • 【授業】市川市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/16)

    • いのちの授業

    7月16日(水)15:30〜17:00 市川市立中学校へ、 サポーターの有賀和子さん、岡野朋子さんと一緒に 授業を届けてきました。 昨年に引き続き、地域学校協同活動推進員の方が セッティングしてくださったのですが、 放課後自由参加で募集をしたようで、 残念ながら今回は生徒が一人も…

    続きを読む

  • 【授業】板橋区立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/18)

    • いのちの授業

    【折れない心を育てるいのちの授業】  先日、朝早くからお出かけして東京都内の小学校5年生4クラス合同での授業を担当してきました。当日は学校公開日で、後方にはお母さん、お父さんたちもご参加いただいてました。  5年生ってどんな雰囲気かな?自分の気持ち、みんなの前で表現するのは少し苦…

    続きを読む

  • 【メディア出演】FM愛媛 松本隆博の『ココロにツボ!』(2025/7/5)

    • いのちの授業

    2025年7月5日、FM愛媛『松本隆博のココロにツボ!』に ELC愛媛で活動する医師・宇田真記さんがゲスト出演されました🎙️   🧡 番組では、宇田さんが「折れない心を育てる いのちの授業」認定講師として どのように子どもたちや地域と関わっているのか、 日々の実践とともに想いを語っ…

    続きを読む

  • 【授業】海老名市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/26)

    • いのちの授業

     前回、海老名市立中学校に伺って、そこから半年。  その時に、この中学校で体育館一斉授業をし、私の中で大切な気づきを頂いた大切な場所でした。    今回は、そこに注意しながら、大切にしながら臨みました。  大切な気づきというのは、「話す技術」ではなく「マインド」の部分。 …

    続きを読む

  • 【メディア掲載】生野区役所X:大阪市立大池中学校での「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/6)

    • いのちの授業

     2025年5月30日に大阪市立大池中学校で実施した、「折れない心を育てるいのちの授業」を生野区さまがご見学くださり、Xにて配信してくださいました。講師は田中宏幸さん、そして臼井啓子さんと野口直美さんがサポートに入ってくださいました。   (以下本文より) #生野区 #大池中学校 …

    続きを読む

  • 【プロジェクト】一般社団法人ALIVE様による「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」の開始

    • いのちの授業

     日本最大規模の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」を運営する、一般社団法人ALIVE(本社:東京都豊島区、代表理事:庄司弥寿彦)さまの手がけるビジネスリーダーを対象としたプログラムの答申先(パートナー団体)のひとつとして、エンドオブライフ・ケア協会をご採択いただきました。   …

    続きを読む

  • 【授業】豊田市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/6)

    • いのちの授業

    6月6日 愛知県豊田市の小学校に 講師佐藤さん、兼松、サポート岡さん、 宮道さん、近藤さんで届けてきました🍀 以前授業をさせていただいた小学校の 教頭先生が異動され、校長先生となられ、 学校保健委員会でこの授業の開催を 提案してくださり実現しました。   当初は全校に…

    続きを読む

  • 【助成事業採択のお知らせ】ジョンソン・エンド・ジョンソン  コミュニティ・ヘルスケア・プログラム2025

    • いのちの授業

    ジョンソン・エンド・ジョンソン   コミュニティ・ヘルスケア・プログラム2025   58分の7団体の1つとして エンドオブライフ・ケア協会の 「認知症とともに生きるための いのちの授業」 モデルプロジェクトをご採択いただきました。    この助成事業は、“既存の…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】ちいき新聞船橋版「この人」(2025/05/02)

    • いのちの授業

    ちいき新聞船橋版2025.5.2「この人」でご紹介頂きました。 「折れない心を育てるいのちの授業」を開催 NPO法人ピュア代表 藤田敦子さん(船橋市在住)   (本文より一部紹介)  新型ウイルス感染症の影響下には「解決が難しい苦しみを抱える人が増えている」ことにも心を痛め、広く…

    続きを読む

  • 【イベント】エンドオブライフ・ケア協会設立10周年シンポジウム 「時は来た!~あなたから始まるやさしさの連鎖~」開催レポート・ダイジェスト版(2025/4/19)

    • いのちの授業

     2025年4月19日(土)、エンドオブライフ・ケア協会設立10周年シンポジウム「時は来た!~あなたから始まるやさしさの連鎖~」を横浜会場とオンラインのハイブリット形式で開催しました。    法人設立から10周年を迎えた今年は、内容盛りだくさんで朝から夕方までの長丁場。それでも横…

    続きを読む

  • 【講座】折れない心を育てる いのちの授業 講師トレーニング(2025年4月27日・オンライン)

    • いのちの授業

     2025年4月27日、 「折れない心を育てるいのちの授業」講師トレーニングをオンラインで開催しました。    参加者25名のうち、中には、高校生や大学生、また、学校教育に携わる方も複数お見えになりました。今回も、全体的に最初は緊張した面持ちでしたが、最後は、それぞれの次のステップに向け…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】みんなで船橋を盛り上げる船橋情報サイト「MyFunaねっと」(2025/4/23)

    • いのちの授業

     千葉県船橋市の「折れない心を育てるいのちの授業」認定講師、藤田敦子さんが、市内全小中高と図書館に同名書籍を1冊ずつ寄贈され、地域の情報サイトで取材記事として掲載されました。   市内在住の藤田敦子さんが書籍「折れない心を育てる いのちの授業」を市内小中高に寄贈、不登校に関係する親からの…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】『朝日新聞』神奈川県版朝刊:生きる苦しみ 支え合う ホスピスマインド 若者にも エンドオブライフ・ケア協会10周年(2025/4/20)

    • いのちの授業

     2025年4月20日(日)朝日新聞神奈川県版朝刊にて、前日に横浜とオンラインとで開催いたしました、エンドオブライフ・ケア協会設立10周年のシンポジウムについて取材記事を掲載いただきました。デジタル版も公開されています。   生きる苦しみ 支え合う ホスピスマインド 若者にも エン…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】札幌市手稲区役所ホームページ「ていねっていいね」:子育てサロン「いちばん星」(2025/4/21)

    • いのちの授業

     札幌市の「折れない心を育てるいのちの授業」認定講師、角田ゆかりさんが実施された授業が、札幌市手稲区役所ホームページ「ていねっていいね」に掲載されました。   以下、掲載記事より。   子育てサロン「いちばん星」が開催されました   令和7年4月21日(月曜日)、…

    続きを読む

  • 【お知らせ】「ウェルビーイング・アワード2025」審査員からのコメント(2025/4/9)

    • いのちの授業

     「ウェルビーイング・アワード2025」審査員からのコメントをいただきました。ご紹介させていただきます。 ■一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会 「半径5mの人を幸せに~折れない心を育てるいのちの授業(OK)プロジェクト~」 全体総評 未来を担う子どもたちのメンタル…

    続きを読む

  • 【お知らせ】2025年度講座・イベント開催スケジュールについて

    • いのちの授業

     エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座および各種イベントに関するお問い合わせをまことにありがとうございます。    2025年度のイベント・講座開催スケジュールが決まりましたのでご案内いたします。     日程 ◆エンドオブライフ・ケア協会設立10周年 ・2…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】『朝日新聞』朝刊:WELL-BEING ACTION すべての人が尊重される「幸せ」な社会をめざして(2025/3/28)

    • いのちの授業

     2025年3月28日朝日新聞朝刊にて、3月10日に開催されたウェルビーイングアワード2025最終プレゼンテーションならびに授賞式についての掲載がありました。エンドオブライフ・ケア協会は、「活動・アクション部門」にてGOLD賞をいただいております。    審査委員長のお一人、宮田裕章・慶…

    続きを読む

  • 令和6年度実施:大阪市立小中学校への「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業

    • いのちの授業

     令和2年度以来、令和6年度も大阪市教育委員会と連携させていただき、 大阪市立小中学校各校へ「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業をお届けいたしました。今年度は16校57クラス2,430名がご参加くださいました。これまでの累計は、96校255クラス9,486名です。   1. 令和…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】『沖縄タイムス』『琉球放送 RBC NEWS』高齢者にスマホ設定指南 いきがいLABOがカフェ(2025/3/18)

    • いのちの授業

     「折れない心を育てるいのちの授業」認定講師として沖縄市で活動されている、長野宏昭さん、親泊朝光さん、田村浩介さんが共同代表を務めるNPO法人いきがいLABOが、2月22日、「第1回コミュニティカフェうるま」を開催。    高齢者など地域住民が気軽に立ち寄れる場を作ることでお互いがつなが…

    続きを読む

  • 【授業】松山市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2024/12/4)

    • いのちの授業

    愛媛県松山市の認定講師・宇田真記さんからのご報告です。   令和6年12月4日 東温市重信中学校、「命の集会」で全校生徒の皆さんに、折れない心を育てるいのちの授業をお届けしました。   第一部では生徒さん発信の、いじめ・差別をなくすため学習発表や、給食委員会・保健委員会からの…

    続きを読む

  • 【お知らせ】「ウェルビーイング・アワード2025」において「活動・アクション部門」でGOLDを受賞(2025/3/10)

    • いのちの授業

     人生の最期までウェルビーイングを実感できる社会を目指し人とコミュニティを育てる活動に取り組む一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(本社:東京都港区、代表理事:小澤 竹俊)は、2025年3月10日、ウェルビーイングアクション実行委員会により実施された「ウェルビーイング・アワード2025 」において…

    続きを読む

  • 【授業】Yahooニュース掲載:埼玉県入間市の高校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/2/22)

    • いのちの授業

     2025年2月22日、埼玉県入間市の高校3年生に向けて行われた、地元の医師・鬼澤信之さんによる「折れない心を育てるいのちの授業」の取材記事がYahooニュースに掲載されました。   1000人以上の死に立ち会った医師が「いのちの授業」で高校生に本当に伝えたかったこと「命の尊さを語っても…

    続きを読む

  • 【授業】うるま市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/2/21)

    • いのちの授業

    【大学生によるいのちの授業】 沖縄では、沖縄市、うるま市を中心にほぼ毎月、小中学校へ出向いていのちの授業を行っています。   沖縄県内では、認定講師は18名となり、そのうち9名が医学部などの大学生です。大学生は普段は学校の授業があるため、なかなかタイミングよく小中学校での授業を行うこと…

    続きを読む

  • 【お知らせ】「キモチと。」5周年キャンペーン

    • いのちの授業

     不要になったモノで応援するキモチにかえる、ブックオフ社によるサービス「キモチと。」 5周年を記念して、「キモチと。5周年キャンペーン」が開催されます。    「折れない心を育てるいのちの授業」を全国の多くの子どもたちに届けていくにあたり、ご関心をお持ちの方がより気軽に応援いただけ…

    続きを読む

  • 【授業】枚方市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/2/17)

    • いのちの授業

     2月17日(月)、私が小学1年の時に出来た母校の小学校で、やっとの思いで"折れない心を育てるいのちの授業"を実施する事が出来ました。    数年前、教育委員会の許可を得て、校長会でプレゼンを行う機会をいただけたにもかかわらず、長らく鳴かず飛ばずでした。    今年に入り、校…

    続きを読む

  • 【授業】鈴鹿市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/1/24)

    • いのちの授業

    【2025年1月24日(金) 折れない心を育てる いのちの授業】   鈴鹿市内の小学校で6年生2クラスとその保護者に「折れない心を育てる いのちの授業」をお届けしました。   この授業のきっかけは、昨年10月27日に鈴鹿市で開催されたエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座に…

    続きを読む

  • 【授業】大阪市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/1/23)

    • いのちの授業

    【2025/1/23 折れない心を育てるいのちの授業 ご報告】   大阪市内の小学校5年生4クラスへ、講師4人、サポート5人で届けに行きました。通常45分2コマですが、55分での依頼。   昨年末から、参加できる講師とサポーターがzoom上で集まり、内容を絞ることも考えました…

    続きを読む

  • 【授業】大阪市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/1/27)

    • いのちの授業

    【2025/1/27 折れない心を育てるいのちの授業 ご報告】   大阪市内の小学校5、6年生に届けに行きました   今回、山口県のコーディネーターである伊藤さんが、おつながりのあった学校にご紹介くださったことがきっかけで伺うことになりました。伊藤さんもわざわざ山口県から駆け…

    続きを読む

TOP