Information

  • 【対談】日本医療デザインセンター様対談シリーズ② 「解決できない苦しみ」を支えることができる仲間を増やしたい。エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座のこと

    • お知らせ

    日本医療デザインセンター様にご取材いただきました、小澤との対談シリーズをご紹介いたします。 ① 医師としての幸せ「苦しむ人の力になりたい」 ② 「解決できない苦しみ」を支えることができる仲間を増やしたい。エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座のこと NEW ③ 新型コロナウイルスによる「…

    続きを読む

  • 【講座】「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニング(2020/4/5)開催レポート

    • 開催レポート

    2020年4月5日(日)、当初佐賀県唐津市で開催予定でありました第4回「折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト 講師トレーニング」をオンラインで開催いたしました。   「講師トレーニング」を「オンライン」で行うという、エンドオブライフ・ケア協会としてはじめての試みでしたが、参加者5…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】『CARE WORK No316』2020年4月号

    • メディア掲載

    公益財団法人介護労働安定センター広報誌『CARE WORK No316』2020年4月号にて、理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 特集【死にゆく人を前にきちんと対応できますか?】 人生の最終段階に向き合える人材を育てる ◆人生の最終段階で起こる身体の変化を知っておく ◆…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】『福祉介護テクノプラス 』(日本工業出版)4月号 (2020年4月1日発売)

    • メディア掲載

    『福祉介護テクノプラス 』(日本工業出版)4月号 (2020年4月1日発売)にて、業務執行理事兼事務局長・千田恵子の記事を掲載いただきました。 ■特集 看取り① 父母の死が私に教えてくれたこと -苦しみから学ぶ生きる力 https://www.nikko-pb.co.jp/prod…

    続きを読む

  • 【対談】日本医療デザインセンター様対談シリーズ① 医師としての幸せ「苦しむ人の力になりたい」

    • メディア掲載

    日本医療デザインセンター様にご取材いただきました、小澤との対談シリーズをご紹介いたします。 ① 医師としての幸せ「苦しむ人の力になりたい」NEW ② 「解決できない苦しみ」を支えることができる仲間を増やしたい。エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座のこと ③ 新型コロナウイルスによる「解…

    続きを読む

  • はじめてのZoom

    • お知らせ

    1.Zoom(ズーム)とは ・Zoomは、ビデオ通話システムです(Skype、Facebook Messenger、LINEなどにも似たような機能があります)。相手の顔を見て話したり、資料を共有することなどができます。   ・自分がミーティングを主催する場合と、誰かが主催したミー…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】『週刊女性』(主婦と生活社)2020年4月号

    • メディア掲載

    『週刊女性』(主婦と生活社)2020年4月号(2020年3月24日発売)にて、理事・小澤竹俊の取材記事を掲載いただきました。 ピンコロが理想(1)幸せな最期の迎え方 https://www.shufu.co.jp/tax_magazine_kind/jprime/ Yahooニュー…

    続きを読む

  • 第75回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)

    • 開催レポート

    2020年2月8(土)・9日(日)、福岡でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は65名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーター…

    続きを読む

  • 第74回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)

    • 開催レポート

    2020年1月18(土)・19日(日)、名古屋でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は51名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテ…

    続きを読む

  • 【ミーティング】第3回OKPM(折れない心を育てる いのちの授業オンラインミーティング)2020/3/16

    • 開催レポート

    2020年3月16日(月)、「折れない心を育てる いのちの授業」認定講師を対象として、第3回目のオンラインミーティングを開催しました。 北は北海道稚内から南は沖縄まで、20名にご参加いただきました。 今回の話題提供者は鹿児島の濱田努さんです。 冒頭、以下テーマでお話いただきました。 &nbs…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】志免町在宅医療啓発講演会(2020年3月9日付)

    • メディア掲載

    令和2年2月7日(金)、福岡県の志免町総合福祉施設シーメイトにおいて、志免町在宅医療啓発講演会が開催され、当協会理事・小澤竹俊が登壇しました。当日の模様を志免町更新ホームぺージにてご紹介いただきました。 志免町在宅医療啓発講演会を開催しました http://www.town.shime.lg.j…

    続きを読む

  • 第73回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    2019年12月7(土)・8日(日)、東京でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は71名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテータ…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】EDUPEDIA(2020年3月5日付)

    • メディア掲載

    先生のための教育事典「EDUPEDIA」に、「折れない心を育てる いのちの授業」についての取材記事を掲載していただきました。   「折れない心を育てる いのちの授業」〜ホスピスの現場から生まれた人生の授業〜 https://edupedia.jp/article/5e4ff58dee…

    続きを読む

  • 第72回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪) 

    • 開催レポート

    2019年11月16(土)・17日(日)、大阪でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は59名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテ…

    続きを読む

  • 【授業】沖縄県宜野湾市普天間・沖縄市・国頭郡本部町「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/2/21-22)

    • 開催レポート

     2020年2月21日(金)、2月22日(土)午前、午後、3回にわたり、エンドオブライフ・ケア協会 千田が、沖縄県にて「折れない心を育てる いのちの授業」を実施しました。  3開催ともに、地域や主催が異なりますが、いずれも、親子での参加を歓迎としました。地域で居場所作りや子ども支援などにあたってい…

    続きを読む

  • 【研修】沖縄赤十字病院主催「ディグニティセラピー体験ワークショップ」(2020/2/23)

    • 開催レポート

     2020年2月23日(日)、沖縄赤十字病院主催のもと、エンドオブライフ・ケア協会 千田が「ディグニティセラピー体験ワークショップ」を実施しました。  3時間の短縮版として開催しましたが、ご参加のみなさま、終始大変熱心に参加され、終了後も多くのご質問をいただきました。  エンドオブライフ…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】佐賀新聞(2020年2月19日付)

    • メディア掲載

    『佐賀新聞』(2020年2月19日付)に、唐津で活動する、「0-100地域の輪」代表の中島直子さんが主催する2月22日のイベントが掲載されました。当協会代表理事・小澤竹俊が登壇予定です。   <近ごろ通信>活動3年を迎えた「0-100地域の輪」代表の中島直子さん https://ww…

    続きを読む

  • 【お知らせ】当協会主催イベント中止について

    • お知らせ

    2020年02月18日 関係各位 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会 代表理事 小澤 竹俊   新型コロナウィルス感染拡大に伴う当協会主催イベント中止のお知らせ  拝啓 平素は格別のご高配とご協力を賜り心より御礼申し上げます。  新型コロナウィルスの感染拡大への懸念が広まるなか、…

    続きを読む

  • 第71回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(札幌)

    • 開催レポート

    2019年10月26(土)・27日(日)、札幌でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は30名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーターならびにファシリテーター候補者のみなさまに心より御礼申し上げます。   …

    続きを読む

  • 第70回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)

    • 開催レポート

    2019年10月12(土)・13日(日)、福岡でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は59名の皆さまにご参加いただきました(2日間の受講者、eラーニング+2日目集合研修の受講者、ファシリテーター候補者枠の方を含む)。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテ…

    続きを読む

  • 【授業】福岡県糟屋郡志免町:志免西小学校・志免東中学校「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/2/7)

    • 開催レポート

     2020年2月7日(金)、福岡県糟屋郡志免町にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施しました。  1件目、志免西小学校では、午前中に小学校5年生200名を対象に、お昼を挟んで午後から小学校6年生200名を対象に、エンドオブライフ・ケア協会 千田が授業を実施しました。  2件目、志免東中…

    続きを読む

  • 【授業】沖縄県沖縄市:琉球大学医学部生向け「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/2/15)

    • 開催レポート

    2020年2月15日(土)、沖縄県沖縄市にて琉球大学医学部生向けに、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、15名にご参加いただきました。講師は認定ELCファシリテーターでいのちの授業認定講師である長野宏昭さまが担当されました。   ■ 参加者からのコメント: <折れな…

    続きを読む

  • 【授業】熊本県熊本市:イエズスの聖心病院 みこころふれあいカフェ「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/2/8)

    • 開催レポート

    2020年2月8日(土)、熊本県熊本市のイエズスの聖心病院 みこころふれあいカフェにて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、小学生、保護者、緩和ケアボランティア、通所リハビリテーション利用者、含む、合計33名にご参加いただきました。講師は認定ELCファシリテーターでいのちの授業認定講師であ…

    続きを読む

  • 【お知らせ】NECさんとの社会起業家共創プロジェクト完了

    • お知らせ

    2020年2月4日、9月から4ヶ月間取り組んできた、NEC(日本電気株式会社)様との「社会起業家共創プロジェクト」の終了報告会がありました。 「共創プロジェクト」とは、NECの社員研修の一貫として、現場のリーダークラスの方々4-5名が1チームとなって、専門性を活かしながら、非営利団体と一緒に4ヶ月…

    続きを読む

  • 【メディア掲載情報】奄美新聞(2020年2月5日付)

    • メディア掲載

    『奄美新聞』(2020年2月5日付)に、2月4日と5日に開催された、奄美市教育委員会主催「折れない心を育てるいのちの授業」実施の様子が掲載されました。講師は認定講師の徳田英弘さまと、久保田千代美さまです。   奄美市学校保健研究会  苦しみ理解へ「いのちの授業」 http://a…

    続きを読む

  • 【授業】鹿児島県奄美市・大島郡瀬戸内町:教育委員会主催「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/2/4、5)

    • 開催レポート

     2月4日(火)、瀬戸内町学校保健会、瀬戸内町教育委員会主催の場で、認定講師 徳田英弘さんによる「折れない心を育てる いのちの授業」が開催されました。学校教育を支える大人が対象です。瀬戸内町は子どもが少なくなって閉校も多いとのこと。90名ほどの教員やPTA保護者の方々熱心に受講されました。  …

    続きを読む

  • エンドオブライフ・ケア協会設立5周年シンポジウム「なぜ、折れない心は育つのか?」ご案内

    • プレスリリース

    ※イベントは中止となりました。 協会設立5周年シンポジウム「なぜ、折れない心は育つのか?」 ◆日時:2020年4月18日(土)13時~17時   ◆場所:きゅりあん大ホール(東京都品川区東大井5-18-1)    一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(東京都港区 代表理事:小…

    続きを読む

  • 【授業】檀家向け「折れない心を育てる いのちの授業」(2020/1/22)

    • 開催レポート

     2020年1月22日(水)14:00~16:00、大阪府堺市にて、「折れない心を育てる いのちの授業」を実施し、 檀家信徒、地域の老人会、自治会、社会福祉協議会の職員 他一般の方含めて30名がご参加くださいました。講師は認定ELCファシリテーターでいのちの授業認定講師である久保田千代美さまが担当さ…

    続きを読む

  • 【研修】プロジェクトマネジメントで考える親の介護(2020/1/30)

    • 開催レポート

     2020年1月30日(木)、IT企業従業員約30名を対象に、仕事と介護の両立をテーマとした研修「~プロジェクトマネジメントで考える親の介護(概論)~ もしものとき、あなたは何から始めますか?」を実施しました。エンドオブライフ・ケア協会認定ファシリテーター相田里香さんが講師を担当されました。 …

    続きを読む

  • 【メディア出演情報】『CAST 特集第二弾』(朝日放送テレビ)2020/1/28

    • メディア掲載

    当協会認定ELCファシリテーターの川邉正和さま、川邉綾香さまが大阪府東大阪市で開業されている在宅療養支援診療所「かわべクリニック」のご活動が、昨年12月24日(火)の朝日放送テレビ「CAST」の特集として取り上げられました。約6か月の間、在宅医療の現場に密着した映像で、前回8月14日に放送された特集…

    続きを読む

TOP