折れない心を育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 石山武浩 |
| コーディネーター氏名 | 石山武浩 |
| 開催年月日 | 2025年10月18日(土) |
| 時間 | 10:00〜12:00 (正味時間:02:00) |
| 開催地 | 北海道旭川市 |
| 会場名 | 旭川クリスタルホール研修室 |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 北海道総合在宅ケア事業団旭川地域訪問看護ステーションの所属する看護師 |
| 参加前提 | 旭川地域(旭川市・深川市・当麻町・美瑛町・上富良野町・富良野市)の訪問看護師 |
| 定員 | 42人 |
| 概要 | 中学生バージョン |
| 問合せ先 | 北海道総合在宅ケア事業団旭川地域訪問看護ステーション 関口美香 様 |
| 参加人数 | 42人 |
| 参加者からのコメント | ・自分の中にある感情を言葉にすることで自分を見つめる事ができました。今、辛いなーと思いながら仕事をしていました。「つらい」の原因が分からないまま忙しさに流されていました。それを可視化する事ができたように思います。「誰かの支えになろうとする人こそ、一番支えを必要としています。」響きました。自分を大切にしたいと思います。聴いてもらおうと思います。 ・苦しみとは、希望と現実の開きである、腑に落ちました。「間」や「沈黙」、「感情の先取り」には気を付けたいと思いました。 ・「反復」とはがどういうことか、オウム返しと違うということがわかりビックリした、発見でした。現場では、「いつ死んでもいい」「もう嫌だ」といつも言われます。「反復」して「間と沈黙」を実践してみようと思いました。 |








