明峰中学校3年生対象 いのちの授業
いのちの授業 認定講師 | 中村マサ子、河野裕見子、笹部亜矢子、原信太郎 |
コーディネーター氏名 | 原信太郎 |
開催年月日 | 2025年06月19日(木) |
時間 | 13:30〜15:20 (正味時間:01:40) |
開催地 | 長崎県諫早市 |
会場名 | 諫早市立明峰中学校 |
対象者 | 中学校 |
対象に関する補足 | 3年生3クラス |
参加前提 | 明峰中学校3年生対象 |
定員 | 120人 |
概要 | いのちの授業 通常版 |
問合せ先 | 中村マサ子 |
参加人数 | 105人 |
参加者からのコメント | 担当の先生から:生徒たちが自分の事に置き換えながら考えられたようで、自分の心が軽くなったと教えてくれる子がいた。私自身も声掛けの仕方やまさかの場面などについて整理して知ることが出来大変勉強になりました。講師の方から臓器移植についても答えていただけました。ありがとうございました。 生徒さん:私はいつも人に聴いてもらったりすることが沢山あったけど今回の授業で人の気持ちや悩み事をしっかり聴いていきたいと思いました。否定をせずに話を聴いていく事の大切さを知ることが出来て嬉しかったです。この授業は生きてるひと全員にみてもらって考えることが必要だなって思いました。自分だけが苦しんでいると思ている人や、自分の悩みを人に伝えることが出来ない人に聴いてもらいたい。 |