講演タイトル:人とつながり お互いに助け合える地域づくり~半径5ⅿの人を幸せにするユニバーサル・ホスピスマインド~
| いのちの授業 認定講師 | 志茂友紀子 |
| 開催年月日 | 2025年02月02日(日) |
| 時間 | 09:30〜11:20 (正味時間:01:30) |
| 開催地 | 奈良県奈良市 |
| 会場名 | こども家庭相談センター「てんくる」(山添村保健福祉センター) |
| 対象者 | 市民 |
| 対象に関する補足 | 一般の住民。主に小、中学校保護者。 |
| 参加前提 | 特にない |
| 定員 | 50人 |
| 概要 | 大まかな内容:「折れない心を育てるいのちの授業」を元に子どもから大人まで、心穏やかに過ごせるための具体的な方法(ユニバーサル・ホスピスマインド)を伝える。 |
| 問合せ先 | 山添村人権教育推進協議会 |
| 参加人数 | 36人 |
| 参加者からのコメント | グループワークの意見から(添付写真参照) ・今日の講義をきいて「聴き上手になる」ことが必要だと思った ・そのためには「関係作り」も必要 ・話を聴くことの大切さ「心と目を使って聴く」こと ・身近な家族にも「相手のことを思いやる」ことが大切と ・家族だけではなく地域で実践していきたい。そうすることで「孤立をさせない」 ・「アドバイスをしたい」という気持ちを抑える ・「苦しみ」の中に「支え」があるということ |








