折れないこころを育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 小野智美、齋藤光樹 |
| コーディネーター氏名 | なし |
| 開催年月日 | 2022年11月17日(木) |
| 時間 | 13:10〜15:00 (正味時間:01:30) |
| 開催地 | 福島県会津美里町 |
| 会場名 | 会津西陵高校 |
| 対象者 | 高校 |
| 対象に関する補足 | 2年生 |
| 参加前提 | なし |
| 定員 | 40人 |
| 概要 | 今まで3年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施してました。 今回、担当の先生とお話していのちの授業のコマを設けてくれました。 |
| 問合せ先 | なし |
| 参加人数 | 21人 |
| 参加者からのコメント | ・自分を認めてくれる大切なひとはきっと身近にいるのではないかと思います。気づいていないだけで、誰かきっと認めてくれる人はいると感じた。 ・反復を友達の話を聴くときにつかってみようと思う。 ・この授業で、支えになっているものに気づくことができた。 ・自分の心を見直すきっかけになった。これからの自分に少し希望が持てた気がする。 ・将来に役立ちそうな良い話をきくことができた。 ・相手を傷つけないことができる方法を知ることができた。 ・苦しみは希望と現実の開きということが学べた。たくさんの人に支えられていると実感した。 ・苦しんでいる人がいたら、助けてあげたいと思いました。 ・動画は現実でもあり得ることだったので、いろいろ考えさせられました。苦しい時助けを求められるようにしたいと思う。 ・苦しみを抱えている人がいたら、授業の内容を思い出して実践したい。 ・自分だけでなく苦しみを抱えている状況があったら、みんなで支えていきたい。 ・苦しみの理由や支えなど知ることができた。非常におもしろい授業だった。 ・反復を活用して、周りに気配りができるようにしていきたい。 ・苦しい時の支えを大切に、これからの生活にいかしていきたい。 |








