折れない心を育てるいのちの授業(中1)
| いのちの授業 認定講師 | 千田恵子 |
| 開催年月日 | 2022年11月04日(金) |
| 時間 | 14:30〜15:30 (正味時間:01:00) |
| 開催地 | 東京都町田市 |
| 会場名 | 町田市立真光寺中学校 |
| 対象者 | 中学校、教員、市民 |
| 対象に関する補足 | 中学校1~3年生、教職員、保護者 |
| 参加前提 | 同校生徒、教職員、保護者 |
| 定員 | 310人 |
| 概要 | 折れない心を育てる いのちの授業(60分) |
| 問合せ先 | エンドオブライフ・ケア協会 |
| 参加人数 | 310人 |
| 参加者からのコメント | ・私は妹がいて妹とケンカした時に「私の気持ちは分からない」とよく言われます。私は分かってるつもりでしたが、そうではないと思いました。見せてもらった動画で同じようなことがあり、対応の仕方がやっと分かりました。私の支えになってくれている人はいっぱいいると思っています。なので、今度は私が沢山の人たちの支えとして頑張ってみたいなと思いました。今回は来てくださってありがとうございました。 ・今、友達との関係で悩んでいます。でも、具体的にどう悩んでいるのかよく分かっていませんでした。今日、ワークシートに苦しんでいることを書き出して、何に悩んでいるのか、苦しんでいるのかが目に見てわかることができました。なんで苦しいのか。それは、関係に悩んでいる友達が、私の心の支えだったからです。その友達とはけんかではないけれど、話せない状態です。でも、「支えになる人」を書くらんがあり、改めて周りの人を振り返りました。そうすると、他にも「支え」になっている人がたくさんいることに気づくことができて、少し心が楽になりました。今回、このような機会があってほんとによかったです。ありがとうございました!! ・私は友達にそうだんすることがあまり好きではないので自分の中で悩みをどうコントロールするかも知れて良かったです。悩むことが多い性格なのでとても参考になりました! |








